小顔ローラー

疲れたので少し休憩も兼ねて日常の話でも。
今日紹介するのは私が愛用している小顔ローラーのこと。

かわいいでしょう?
これはですね、以前購入したトライアルセットにおまけとして付いてきたやつなのですが、結構使えて今では愛用しております。
それまでは普通に百均の小顔ローラー使ってました…(笑)
100均のも別に悪くはないと思うんですけどね。でも、今はこれが愛用品です♪
これで毎日マッサージして小顔目指して頑張ります!!
ではでは、今日はこの辺で。
  


お酒は大丈夫なのか?

今日はお酒と高血圧についてを紹介していきたいと思います。
飲酒は血圧を上げるということでよく知られているものです。
お酒の量を控えることで、1~2週間程度で血圧が下がることがわかっています。
よって、お酒は飲みすぎないようにすることが大切です。
たとえば、日本酒は1合、ウィスキー・ブランデーはダブル一杯、焼酎はぐい飲み一杯、ビールは中瓶一本、ワインはグラス約2杯…それぞれこのくらいが適量とされています。  


日常生活で運動を増やすには?

さて、それでは日常生活において運動を増やしていくにはどうすればいいのでしょうか?
運動が大切、といいますが、なにもスポーツをしなければならないというわけではなく、体を動かすことが何より重要になってくるのです。
よって、家事をするのによく動いている人はそれで十分ともいえます。
特に掃除は運動量が多い家事です。お風呂の掃除、家の掃除、それらをやることで家の中はきれいになるし、運動は出来るので一石二鳥なわけですね。
また、歩数を増やすこともいい運動になります。
たとえば、いつも車で行っているお店に歩いていくなどです。
ちょっとした工夫で、運動量は増やすことが出来るのです。  


やってはいけない運動

さて、今日はやってはいけない運動について紹介していきましょう。
たとえば、重量挙げや懸垂などといった無酸素運動は高血圧の人にとっては大変危険な運動になってます。
注意しましょう。
また、最後に勝敗がきまる運動(たとえばゴルフのパターなど)は、勝敗が決まった時に驚愕するほどに血圧が上がってしまうのです。
よって、人と勝敗を争うスポーツは高血圧の人には向いていません。
競争はせずに、マイペースに進められる運動が一番だということですね。  


高血圧の基準値

では、高血圧の基準値を見ていきましょう。
どのくらいの数値が、高血圧になるのでしょうか?
まず、家庭などではかった場合は、135/85mmHg以上の結果が出ると高血圧と判断されます。
また、病院などでは、140/90mmHg以上の数値が出ると高血圧です。
この数値はWHOなどの国際的な基準と同じになってます。
健康診断などでこういった高血圧の測定はやってくれますので、是非一度行ってみて自分の数値を確かめてみてください。  


高血圧って?

高血圧が悪い印象を持っているのは有名なことですが、では具体的にどのくらい恐ろしい病気なのか、ということは案外知らされてないですよね。
血圧とは、心臓が血液を全身に送り出す際の圧力のことを言いますが、この圧力が基準値以上のままの状態が続いてることを高血圧といいます。
高血圧の自覚症状には、めまい、頭痛、肩こり、耳鳴り、むくみ、動悸、息切れなど様々なものがあげられます。
しかしながら、これは他の原因によるものと区別がつけにくいため、高血圧による症状だとは一概に言えません。
むしろ、実際はほとんど自覚症状がなくて、気が付いたら心筋梗塞や腎不全を起こしていた、ということもよくある話なのです。  


初投稿

どうも、はじめまして。そしてこんばんは。
高血圧の夫を持つ私がつらつらと高血圧の改善方法やらいい食材なんかを紹介していこうかなと思ってはじめてみました!
同じように高血圧で悩んでいる方の助けになりますように、心からお祈りしております♪

さて、今日は初投稿なので、とりあえず挨拶のみですが、毎日欠かさず投稿を目指して頑張っていこうと思っているので、みなさん温かい目で見守ってあげてくださいな☆

ではでは、今日はこの辺で失礼します。
これから更新がんばるぞー!  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
そげたぬん